
どうも!工房長のりょうたろう(@ryotaro954)です!
『ブログってめっちゃ稼げるらしいやん!私もやってみたい!』
『初心者だけどブログで私もウハウハしたいわ!』
って思っている方たくさんいると思います。
その意気込みは素晴らしい!素晴らしいんですが、
そんな簡単に楽に稼げるほど現実は甘くはないわけで 笑
ブログで稼ぐための知識がなんにも無く、ただただブログを立ち上げて、
自分の書きたいことをただ書きなぐったブログでは・・・残念ながら稼ぐことは出来ません。
眠い目をこすって必死に半年間記事を書いても
小学生のお小遣い以下しか稼げないような悲しい結果が待っています。
あなたがそうならないために!
この記事では、ブログで稼ぐための最低限知っておくべき基礎知識ですね。
KW選定とか、おすすめブログサービスとか、おすすめジャンルとかの
もっと前の基礎知識を初心者さんに分かりやすくでお伝えしていきます。
お好きなところからどうぞ♪
初心者さんがブログで稼ぐ!と意気込むその前知ってほしいこと
この記事で伝えたいこと、初心者さんに知ってほしいことはたった3つです。
- どうやってお金を稼ぐのか
- どこから集客するのか
- そのためにはどういう情報(記事)が必要か
めちゃくちゃ単純ですね 笑
でも、実際初心者さんのブログを見ると分かってないのに何となくで
ブログを立ち上げちゃう初心者が本当に多いです。
ブログが趣味で自己満足バンザイの日記ブログなら何も考えなくてもいいのですが、
お金を稼ぎたいならしっかりと戦略立ててブログを創っていかないとダメ。
全部ゴールから考えて、
『◯◯でお金稼ぐにはどうしたらいいかな?』
『◯◯で人を集めるにはどうしたらいいかな?』
『◯◯の記事を読んでもらうにはどうしたらいいかな?』
と逆算して考えていく必要があります!
まずはブログの稼ぎ方!どうやって稼ぐか知ってますか?
Twitterやら検索エンジンで調べるとブログで稼いでいる人ってたくさんいるんですよね。
『ブログでほとんど記事を書いてないのに月収◯◯万円稼ぎました』
『ブログ開始わずか3ヶ月で◯◯万円達成!』
『たった30記事で◯◯万円稼いじゃいました~!』
初心者さんからしてみたら羨ましさしか無いと思うんですが、
この結果だけ見て飛びついちゃうと…残念ながらネギ背負ったカモさんです 笑
自分にはこの稼ぎ方が本当に出来るのか?
再現性があるのかを見極めるべく、まずはブログで稼ぐ方法から学びましょう!
こんなにたくさん!ブログで稼ぐ方法
ブログで稼ぐ方法はたくさんあるんですが、
大きく分けて以下の3つに分かれるかなと思います。
- アフィリエイト(クリック報酬型広告・成果報酬型広告)
- 広告枠提供(純広告・スポンサー)
- 自分のサービス販売
初心者さんはこの3つを理解すれば問題ないです。
順番に説明していきますね!
マネタイズ手段その1:アフィリエイト
ブログで稼ぐと聞いたらアフィリエイト!ってぐらいポピュラーなマネタイズ方法ですね。
あなたのブログに広告を貼って訪問ユーザーがクリックしてくれたり(クリック報酬型広告)、
紹介した商品をユーザーが購入した時の成果報酬(成果報酬型広告)でお金を稼いでいく手法です。
アフィリエイト広告は大きく分けて2種類あります。
上記のような真四角のバナー広告とか、細長いバナー広告、テキスト広告などなど。
ブログ記事内やサイドバーなどによく見ると思います。
これらクリック報酬型広告は、訪問ユーザーがクリックするだけで
ブログ運営者に報酬がチャリンと入ります。(大体1クリック10円~30円)
そして、もう一つが成果報酬型広告アフィリエイト。
成果報酬型広告は、薄毛が気になっている人にシャンプーを紹介したり、
ネット回線が遅くて困っている人に爆速のプロバイダを紹介したり。
他にも、PCキーボードが壊れて買い替えを検討している人に
楽天やAmazonで売っているオススメのキーボードを紹介したりするのも成果報酬型です。
アフィリエイトというと、こちらの成果報酬型を指すのが一般的ですね。
クリック報酬型広告とは違い、ブログ運営者のあなたが広告を選定し貼り付けていきます。
もちろん、あなたが直接シャンプー会社さんやプロバイダ会社さん、
Amazonや楽天などの広告主と交渉するわけではないですよ 笑
しっかりアフィリエイトサービスプロバイダー(通称ASP)という代理店を通して提携するので、
個人でも問題なく誰でも商品を紹介することができます。
ただし、クリック報酬型広告で代表的なグーグルアドセンスや、
成果報酬型の案件によってはブログ審査が必要になるのでしっかり準備して申請するようにしましょう!
ASPや広告主がブログを見て『是非弊社の広告を紹介してください!』って言うようなブログですね。
各アフィリエイトの特徴や審査通過方法などはこちらの記事で詳しくまとめています。
→ 【随時更新】Googleアドセンス審査を100発98中で通すブログの作り方
→ クリック報酬型広告とは?仕組みや特徴・稼ぐためのポイント(製作中)
→ 成果報酬型広告とは?仕組みを理解して効果的に貼ろう!(製作中)
マネタイズ手段その2:広告枠提供(純広告・スポンサー)
広告枠提供というのは文字通り、
『私のブログのこの場所にあなたの会社の広告載せませんか?』
と場所を提供するマネタイズ手法です。
駅の広告とか電車の広告、テレビのCMなどと考え方は同じですね。
サイドバーの一番上に半年間掲載で◯◯万円とか。
書く個別記事の一番下に半年間掲載で◯◯万円とか。
個人が運営するブログでも、数十万PVのアクセスを集めていたり、
濃いお客さんを集めているブログならば企業から直接問い合わせが来たりします。
よくブロガーさんがスポンサー募集とかやられてるのも考え方としては同じですね。
ただ初心者さんには最初からは難しいってのが正直なところで。
要は、『このブログに弊社の広告をお願いします!』って言われるぐらいの
質の高いブログじゃないとダメって事ですからね。
マネタイズ手段その3:自分のサービス販売
広告がどこにも貼ってない、アフィリエイトもしていない、広告枠も販売していない。
このブログどうやって稼いでんねん!なに目的やねん!
っていう時はほぼ100%これです 笑
- ブログ管理人が創った商品・ノウハウ販売
- ブログ管理人が提供するサービスを販売
- ブログ管理人が運営するビジネスコミュニティの販売 …etc
ブログを【公式サイト】という形にしてお客さんを集客し、
サイト内、又は無料相談フォームやメルマガ登録後に自分のサービスを販売する手法。
あなたが持っているスキルが世の中の人に必要とされているのであれば、
是非この手法をチャレンジしてほしいですね。
凄いサービスが提供できるのに、わざわざアフィリエイトで
広告主の商品を紹介するようなブログをする必要はないです 笑
ネットのモノづくりの楽しさが詰まっているし、
人生を変えてしまうほどの可能性を秘めているのですが、
いかんせん売るものがないともちろん成立しません。
初心者さんにオススメなマネタイズ方法
右も左も分からない、本当にブログ初心者の方はまずは“アフィリエイト”。
その中でもクリック報酬型広告をメインとしたブログ運営をオススメします。
なぜ初心者さんにオススメなのかと言うと、
- たくさん記事を書くので基礎スキルが付く!
- 商品を売るスキルが無くてもお金を稼げる!
- 様々なジャンルで運営可能な為自分の得意が活かせる!
あとはなんと言ってもこれですね!
早く成果が発生するので、成功体験から自信が付きやすい!
故に継続しやすいということ!
ブログ運営において初心者さんがまずクリアすべき壁が“継続”です。
継続方法はいろいろありますが、やっぱりなんだかんだ
目に見えて成果が出てるのが一番継続します。
ほら、ダイエットでも頑張って頑張って1gも痩せなかったら
やってられるかってなるじゃないですか。
数gでも減っていたら『よしよし♪』ってなりますよね、それと同じです 笑
成果報酬型の場合成約しないと1円も稼げませんが、
クリック型ならば1クリックで10円~20円ぐらいチャリンと入りますから
初心者さんでも1ヶ月目で数百円稼ぐことは全然可能ですよ!
そこから2ヶ月目、3ヶ月目と記事を増やしつつスキルを磨きつつで、
その後に成果報酬型や自分サービス販売にチャレンジしていってほしいですね!
ほとんど最初はクリック型広告から始めてるよ!
稼ぎ方が分かったら次はブログ集客の方法を学ぼう!
続いては集客方法!
どこからお客さんを集めるかですね、これも必ず理解しておきましょう!
何故かと言うと、集客方法によって記事の書き方や
行なうべき施策というのが全く変わってくるからです。
例えば、大人気ブロガーさんが『今日は海行ったよ~!』
みたいな記事で数千PV来ているとしますよね。
その殆どがTwitterやインスタグラムなどのSNSからの流入だとしたら。
フォロワーがいないあなたが有名ブロガーのマネして『今日は海行ったよ~!』なんて
記事書いても100分の1もアクセスも来ない可能性があると。
これに気づかず、海の次は山だ川だと記事を量産したのなら…。
こんな悲惨なことはありませんよね 笑
集客方法を知ることで、ライバルがどうやってアクセス集めているかも分かりますし、
自分のブログだったらどうするべきかも見えてきます。
大まかに分けてブログ集客方法4つ!
- 検索エンジン
- 他ブログからリンク
- SNSやYOUTUBE
- 広告
他にも方法はありますが、とりあえずこの4つさえ抑えておけば問題ないです。
YahooやGoogleなどの検索エンジンからの集客だったら、
あなたのブログ属性のユーザーが検索するであろうKWを狙って記事を書かなければいけないし、
他のブログからリンクを貰うのであれば、
リンクをもらえるような質の高い記事を書かなくてはいけません。
SNSでもTwitterやインスタグラムなどのフォロワーを増やす施策を。
動画と相性がいいブログ、例えば折り紙特化型ブログなどはYOUTUBEと相性がいいはずです。
自己資金がある方はリスティング広告など打ってもいいですね。
初心者さんにオススメなのは検索エンジン集客
集客方法なんて全部できればそれに越したこと無いのですが、
初心者さんはまず“検索エンジン集客”をオススメします。
無料で出来ますし、新規ユーザーを継続的に集めることができますからね。
検索エンジン集客をするならば、ユーザーさんが打った検索KWの
検索結果であなたのブログが上位に表示されなくてはいけません。
上位表示するためにはテキトーに記事を書いちゃダメなのはもちろん、
『おっしゃー!完璧な記事だぜ!おもしろいぜ俺の記事!』ってあなた自身が思った記事でも
Googleが良い評価しなかったら残念ながら上位表示しません。
タイトルから見出し、記事の中身、画像の使い方など、
しっかりSEO対策(検索エンジン最適化)を学ぶ必要があります。
一見難しそうですが、ビッグワードでなければ個人ブログでも上位表示が全然可能ですよ!
内部SEO対策に関してはこちらの記事で参考にしてください。
→ 【初心者必見】内部SEO対策を作業ごとにまとめてみました(製作中)
どんな記事を書いてアクセスを集めるか決めよう!
稼ぎ方も分かって集客方法も分かったら、
どんな記事を書いて集客していくかを考えましょう!
ユーザーはブログの記事で“情報”を求めています。
どんな情報をブログの記事で書いてアクセスを集めていくのか…ですね。
初心者の方はまだどんなKWを狙っていくとか、
そこまで具体的に決まってなくてもいいです。
ただ、どんなジャンルで運営してどんなカテゴリーを用意して、
このような記事をブログに沢山書いていく!っていう簡単なコンセプトぐらいは決めておかないと、
ブログ立ち上げ後に『な…何を書けばええんや…』となってしまいます。(こんな人意外に多いです 笑)
そして、ここからが重要。
その決めたコンセプトでブログ運営して果たして稼げるのか。
ここをブログ運営前に必ずチェックしておいて欲しいんです。
需要と供給を理解しよう!
ブログでお金を稼ぐならば、需要と供給を理解して、
勝てる見込みがあるジャンルやコンセプトで勝負していかなくてはいけません。
例えば、あなたの趣味がめちゃくちゃニッチで
日本全国10人ぐらいしか興味関心がない内容の特化型ブログを運営したら。
需要がないからアクセスを集めることが出来ませんよね 笑
逆に趣味がマッサージで、肩こりや腰痛に関しての特化型ブログを運営したとしたらどうでしょう?
需要はめちゃくちゃありそうですが、上位のサイトは大手製薬会社だったり、
お医者さん本人が監修している病院の公式ブログだったりと、
個人が逆立ちしても勝てない強豪サイトがひしめき合ってます。
つまり、供給過多というわけですね。
この需要と供給はブログ運営というか、
ビジネスをする上で基本中の基本なので必ずチェックしておいてください。
言うまでもなく理想は【需要>供給】です。
詳しくはこちらの記事で説明してます。
→ 【超重要】ブログのネタを決めるとき需要と供給を意識してますか?(製作中)
ただ、こちらも初心者さんはそんなに難しく考えなくて大丈夫です。
あなたが運営しようとしているジャンルやKW・コンセプトをリサーチし、
現在上位表示しているブログが
- 法人ではなく個人運営のブログ、または無料ブログか
- 記事の内容を見て『これなら私のほうがもっといい記事かけるわ!』と思うか
まずはこの2つでOKですね!
こんな事言ったら元も子もないんですが、いけると思ったらいってしまいましょう!!!
自分の趣味や好きをブログにしていいのか問題
よくブログでお金を稼ぐ方法を教えている人がこれ言いますよね。
私は半分賛成で半分反対です。
やっぱり趣味や好きは知識も人より豊富だし、継続もしやすいと思います。
でも先程伝えたように、需要が少なかったり供給過多のジャンルであれば
いくら趣味といえどお金を稼ぐことは厳しいですよ。
『趣味ブログで10万稼ごうぜ』って企画に参加して、自分の好きな趣味で1年かけて200記事ぐらいぶっこんだブログを先生と相談しながら作ったSさん。
1年後稼げた額は月1万円未満。
先生に相談したら『え?だってそのジャンルそんなもんでしょ』って言われて、趣味が逆に嫌いになってしまったと
— りょうたろう🔨ネットでモノづくり (@ryotaro954) March 3, 2019
このような事もありますからね。
なので、やっぱり本人のブログ運営目的次第かなと思います。
好きなことだけを発信したい!お金なんて2の次!なのか、
やるならばお金をしっかり稼ぎたい!なのか。
私がオススメなのは断然後者です。
自分の好き勝手な発信なんてお金稼いでから好きなだけすればいいですから 笑
いつまでも初心者って気概じゃダメだよ!
ここまでのお話を聞いて『自分にも出来るかな…』と不安になる方もいらっしゃると思います。
大丈夫、最初はみんな初心者ですし、
私なんて人差し指でポチポチ押すところからのスタートでしたから 笑
分からないところがあったら調べたり、
調べても分からなかったらメンターやブログ仲間に聞いたりして
一つ一つ解決していけば自然と初心者は脱却できます。
ただ、ブログで稼ぐ以上自分のことを初心者と思わないでほしいんですよね。
会社の新入社員だったら若い、かわいい、イケメン、初々しいなど
初心者でも特別待遇してもらえちゃいますが、インターネットの世界はそうではありません。
あなたが初心者だろうとGoogle様は優遇しないし、
ライバルブログも容赦なく同じKW、同じネタで記事を書いて上位を狙っていきます。
笑いなしに本当にこれだけで終ってしまうので。
ブログで稼ぐと決めたのなら立派な個人事業主です。
妥協や甘えをもたず、プロとしての気概を持って取り組んで頂きたいですね!
まとめ
長かったので疲れてしまった方もいるのではないでしょうか 笑
今回お話したのは初心者さんへの警告という意味もあります。
ブログで稼ぐってノーリスクだし、お小遣い程度ならばそんなに難しくもないです。
ブログ1つで人生変わるぐらい魅力があるすんばらしいビジネスモデルですが、
決して楽(らく)ではなく、何も考えない人が成果出せるほど甘いものじゃありません。
ブログで稼ぐ!と意気込む前に。オススメブログサービスとかWordPress云々言う前に、
しっかり自分が行なうビジネスの全体像を把握してくださいね!
ブロガーさんとかアフィリエイトをこれからやる初心者さんとか。
ブログを稼ぐ全体像がいまいちイメージできてない人が多いと思ったから記事書いたよ❗️https://t.co/mR0k5fr9AO#ブログ初心者 #ブログで稼ぐその前に#リライト楽しいブログ楽しい
— りょうたろう🔨ネットでモノづくり (@ryotaro954) July 17, 2019